【小ネタ】ストリートビュー試してみました
こんにちは、長谷通り整骨院です。
静岡でもGoogle ストリートビューのサービスが始まったという噂を聞きつけ
当院はワールドワイドウェブからどんなふうに見えるのかしらん?と気になり
さっそく試してみました。
「静岡市葵区東草深町」でざっくり検索、
長谷通りの真ん中あたりからスタートしてみます。わくわく。
おなじみのふかざわフルーツさんと山惣さんが見えますね。
長谷通りクリニックさんの前を通って、、
理髪のにしなさんとうなぎの辰金さんが見えました。もうすぐ!
おとうふやさんと釣具屋さんの斜め前・・あれ?
がーん。シャッターしまってる!
というより、まず看板すらありません。
よく見てみたら、これ去年の6月に撮影されていたんですね。。
当院、まだできてませんでした。がっくし。
ほ、本当は、このあたりにありますよー! 今はもうあるんですよ!
ということで、小ネタのご報告でした。とほほ・・
Posted on Posted in hadedori日記明日22日の午後診療受付は17:30まで
こんにちは! 長谷通り整骨院です。
以前にもご案内しましたが、明日2月22日(金)に限り、
受付時間を以下の通り変更させていただきます。
2月22日(金) 8:30~12:00/14:30~17:30
午後の診療が通常より1時間半早い受付終了となります。
(17:30までにご来院していただければ大丈夫ですよー)
午前の診療は通常通りです。
よろしくお願いいたします。
Posted on Posted in hadedori日記, お知らせお腹に触れて腰痛治療
院長です。
お腹と書いて「おなか」と読みます。つまり腹は身体の「中心」。
ちなみにお腹と前後関係にある「腰」は肉月に「要」と書きます。
ウエストラインは身体の「中心」であり、「要」です。
お腹には「気」が巡っているという考え方があります。
不調である方のお腹は、硬い(気が滞る)、フニャフニャと力がない(気が抜ける)
など、色んな触感があります。
子供のお腹は、気が満ちています。
子供にお腹の事を「ポンポン」と言う由来も、ここから来ています。
当院では、首、肩、腰、膝など痛みや症状に関係なく、殆どの患者さんに「腹診」を行います。
人間の痛みの多くは、その痛みを感じる部位にのみ原因があるのではなく、様々な要因が関わっています。
それを判断する方法の一つとして、「中心」である「お腹」を診させて頂いています。
併せて呼吸を診させて頂き、お話を聞きながら、治療をすすめていきます。
場合によっては、患部に全く触れない事もあります。
「患部に電気を当てる」「患部を揉みほぐす」
といった治療で、効果を感じられなかった方は、一度ご相談下さい。
Posted on Posted in hadedori日記駐車場看板がつきました
ちょっと場所が分かりにくかった当院の駐車場に
看板をつけました。
======================================
当院に向かって左にある道路を入っていただき・・・

40mほど行ったところの左手に駐車スペースがあります。

実際についている看板はこんな感じ(下図)。
全5台ある駐車場の、1・2番をご利用ください。

駐車場はこの看板の手前。
Posted on Posted in hadedori日記, お知らせ
【臨時】2/22受付時間変更のお知らせ
こんにちは! 長谷通り整骨院です。
まだすこし先のご案内になりますが、受付時間変更のお知らせです。
来たる2月22日(再来週の金曜)に限り、
受付時間を以下の通り変更させていただきます。
2月22日(金) 8:30~12:00/14:30~17:30
午後の診療は通常より1時間半早い受付終了となります。
(午前の診療は通常通りです)
また日にちが迫りましたらリマインドとしてお知らせいたします。
ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします
長居したくなる喫茶店「すがの」(東草深町)
駿府城公園を北方向(安東方面)に向かって抜ける
草深橋交差点のすぐちかく、
東草深町の「珈琲工房すがの」さんに
当院のチラシとショップカードを置かせていただきました。
中央体育館からアイセルへ向かう分かりやすい場所なので
ご存知の方も多いと思います。
院長はランチセットでいただくコーヒーゼリーが気に入り、
わたしは清水ブレンドが好きで、ときどきお邪魔しています。
(そしてランチだけのつもりが、うっかりケーキまで頼んでしまう…;)
ちょっと個人的な話になりますが…
わたしが学生時代を過ごした街には、いまふうの“カフェ”ではなく
何十年も前から老若男女に愛されてきた“喫茶店”がたくさんありました。
自家製のケーキに自家焙煎のおいしいコーヒー、
地元作家の作品が飾られている店内。
すがのさんは、まさにそんな懐かしい雰囲気の喫茶店、
なんとも居心地がよく、長居したくなる空気が流れています。
こういう喫茶店が近くにあるのは本当に贅沢です。
快くチラシを置かせて下さったマスターと奥さまに
この場を借りてお礼申し上げます。
またおいしい珈琲とのんびりした時間を味わいに、お店にお邪魔します^^
みんなだいすき「大やきいも」(東草深町)
静岡っこにはおなじみですよね?
東草深町のおでんと焼芋の老舗「大やきいも」さんに
チラシを貼らせていただきました。
この辺りでは言わずと知れた有名店、
おでんも、もちろんやきいもも大学いももとってもおいしい!
当院からは徒歩2分ほどの場所です。
去年まで横浜に住んでいた私たち。
静岡に戻ることを決めてから、ずいぶんたくさんの物件情報を
自分たちの理想や条件と突き合わせてきましたが
最終的にここ(長谷通り~安東エリア)に決めたいちばん大きな理由は
この界隈のあたたかい雰囲気かもしれません。
去年の夏ごろ・・・いまの治療院の店舗物件を見学したあと
お昼を食べに「大やきいも」さんに立ち寄ったのですが
レトロ感たっぷりの懐かし~い雰囲気と、
人情味あふれるおばちゃんたちの接客に、すっかり感激してしまいました。
熱々おでんと塩のきいたおにぎりを頬ばりながら
「ここ、いいね」「このあたりに決めちゃおうか」
と話したこと、はっきりと記憶に残っています。
(おいしいおでんに釣られてお店の場所を決めちゃったの?
という声が聞こえてきそうですが…その通りかもしれません^^;)
快くチラシを貼らせて下さったご主人、この場を借りてお礼申し上げます。
お疲れの時は、ぜひ当院においでくださいね。
Posted on Posted in hadedori日記, hasedori近くのお店紹介, お知らせ
ひざ痛でのご来院が増えています
こんにちは! 長谷通り整骨院です。
立春までもう少し。。とはいえ、朝の冷え込みがとりわけ厳しい時期。
そのせいか、このところ特にひざ痛でご来院なさる方が目立っています。
ひざ痛は女性に多い悩みのひとつ。
「自転車やバイクは平気なんだけど、歩くのがつらい」
という声がよく聞かれます。
当院では、従来からある超音波やEMSといった特殊電療と
運動療法とを組み合わせた治療が好評をいただいています。

お悩みの方、どうぞご相談ください。
Posted on Posted in hadedori日記忙しい方に「早く楽になる」と、好評です!
「忙しくて、続けて何度も通うことができない」
「大事な試合のために気になる症状をいち早く治したい」
そんな時、保険適用となる症状がある場合であれば
保険治療と自由診療を組み合わせることも可能です。
つらい症状を早く取りたい方には、特にオススメです!
<保険診療+自由診療・料金例>
♥50分(保険診療+自由診療30分) 3,450円(税込)
♥65分(保険診療+自由診療45分) 4,450円(税込)
♥80分(保険診療+自由診療60分) 5,450円(税込)
※保険負担割合・負傷部位によって変わります。
※慢性症状・疲労回復に対する施術の場合は自由診療を承ります。
料金表はこちらのページ→ ● <自由診療の場合>をご覧ください。
・・・
とくに明日水曜午後は、予約優先デーとして
施術者とのマンツーマンでの診療を承ります。
予約枠、まだ少し余裕がありますよ!
19:00までに受付すればOKなので、お仕事帰りの方もいかがでしょう?
予約は当日でも承ります。お気軽におたずねください。
℡ 054-247-8600
優しい味のお弁当「ダ・もんで」(安東一丁目)
ランチタイムのお弁当調達に時々お世話になっている
食事とお惣菜のお店「ダ・もんで」(安東一丁目)さんに
当院のチラシとショップカードを置かせていただきました。
静岡に越して来たばかりでまた開業準備をしていた頃に
店内でランチをいただいたのですが、
起業についても子育てについても、
オーナー夫妻にずいぶん励ましていただいたことを覚えています。
お惣菜はどれも子どもと一緒に食べたくなるような
優しいお味で、とってもおいしい!
お弁当もおかずの品数豊富で、野菜たっぷり。
ハンバーグ弁当(500円!!)がお気に入りです。
オーナーご夫妻にはこの場を借りてお礼申し上げます。
なかなかゆっくりできませんが、またぜひ
ランチタイムにお邪魔させてください^^